これまでの歩み

日中韓、環境教育でつながる20年の対話

2001年より、環境教育に携わる有志の呼びかけにより、日本・中国・韓国の環境教育実践者が集い、互いの資質向上と連携の強化を目的として「日中韓環境教育ワークショップ」を開催してきました。
こまで、3か国の各地で実践と対話を重ね、東アジアにおける環境教育の発展に寄与してきました。

開催地
第 1 回 2001 年 ⽇本 国⽴⾚城⻘年の家
第 2 回 2002 年 中国 北京⻄城区⻘少年科技館
第 3 回 2004 年 韓国 昌原ウッポ沼⾃然⽣態学校
第 4 回 2004 年 ⽇本 北九州エコミュージアム
第 5 回 2005 年 中国 理⼯⼤学付属⼩学校
第 6 回 2006 年 ⽇本 宍道湖、国⽴三瓶少年の家
第 7 回 2007 年 韓国 慶尚南道密陽
第 8 回 2008 年、2009 年 ⽇本 トヨタ⽩川郷⾃然学校
第 9 回 2010 年 中国 広州
第 10 回 2011 年 韓国 カントクサン⾃然学校
第 11 回 2012 年 中国 北京
第 12 回 2013 年 ⽇本 栃⽊、福島
第 13 回 2014 年 韓国 ソチョン国⽴⽣態園
第 14 回 2015 年 中国 鞍⼭、クラマイ
第 15 回 2016 年 ⽇本 沖縄、⻄表島
第 16 回 2017 年 韓国 済州島
第 17 回 2018 年 中国 盤錦・丹東
第 18 回 2019 年 日本 埼⽟、⽐企地⽅
第 19 回 2021 年 WEB 開催
第 20 回 2023 年 日本 富士見高原
第 21 回 2024 年 中国 西安
第 22 回 2025 年 韓国DMZ